2019/01/14 月曜日 | 副作用関連,改訂情報,添付文書,行政通知・告示
フルオロキノロン系抗菌薬に重大副作用追記
厚生労働省は1月10日、フルオロキノロン系抗菌薬12製品について、添付文書の「重大な副作用」の項に「大動脈瘤、大動脈解離」の追記を求める改訂指示を出し、PMDAが改訂情報を伝えた。 「重要な基本的注意」の項には、同薬投与…
お薬の様々な情報をまとめたデータベース
2019/01/14 月曜日 | 副作用関連,改訂情報,添付文書,行政通知・告示
厚生労働省は1月10日、フルオロキノロン系抗菌薬12製品について、添付文書の「重大な副作用」の項に「大動脈瘤、大動脈解離」の追記を求める改訂指示を出し、PMDAが改訂情報を伝えた。 「重要な基本的注意」の項には、同薬投与…
後発医薬品の添付文書等の記載については、「医療用医薬品の添付文書等の記載要領について」別添記載要領(以下「記載要領」という。)により、後発医薬品の「使用上の注意」及び「取扱い上の注意」の記載は原則として先発医薬品と同一と…
薬事・食品衛生審議会薬事分科会は医薬品等安全対策部会を開催し、要指導医薬品2成分の一般用医薬品への移行を了承した。 今回、移行が承認されたのは(1)「フッ化ナトリウム」、(2)「トリメブチンマレイン酸塩」の2成分。 (1…
厚生労働省は14日、後発品246品目を薬価基準に収載。初の後発品収載は、抗うつ剤「ミルタザピン」(先発品:リフレックス/レメロン=Meiji Seika ファルマ/MSD)、非オピオイド鎮痛配合剤のトラマドール塩酸塩・ア…
厚生労働省は5 日、医療用医薬品の現行薬価と市場取引価格の開きを示す平均乖離率が、今年9 月取引分で約 7.2%だったとする薬価本調査の速報値を、中央社会保険医療協議会総会に報告した。来年10 月の消費税率10%への引き…
2018/12/12 水曜日 | 改訂情報
新しいめまい疾患である持続性知覚性姿勢誘発めまい(Persistent postural perceptual dizziness;PPPD)の重症度評価に活用できる問診票が作成された。第77 回日本めまい平衡医学会総会…
2018/12/05 水曜日 | 学会・研究,臨床・試験,薬剤情報
国立成育医療研究センターは26日、妊婦に特定のぜんそく治療薬を投与すると、生まれた子の乳児期のアレルギー発症を予防できる可能性があることをマウスの実験で明らかにしたと発表した。 この薬は、アレルギーの原因となるタンパク質…
2018/11/30 金曜日 | 薬剤情報
厚生労働省の専門部会は21日、脊髄損傷患者の運動や知覚の機能回復を狙う再生医療製品について条件付きで製造販売を承認するよう厚労相に答申することを決めた。製品は患者の骨髄液から採取した幹細胞を培養し点滴で戻すもので、年内に…
厚生労働省は、2018年11月8日と9日、「新たに薬事・食品衛生審議会において公知申請に関する事前評価を受けた医薬品の適応外使用について」を発出した。 メトトレキサート(商品名リウマトレックス)について局所療法で効果不十…
中央社会保険医療協議会総会は11月14日は、新薬12成分(20品目)の薬価を承認した。収載は2018年11月20日。 条件付き早期承認制度として承認された、ALK 融合遺伝子陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん用薬…