お薬の様々な情報をまとめたデータベース

行政通知・告示

2024/03/19 火曜日 | 業績,行政

アステラス製薬、HPEのIT資産再利用サービスを採用

2024年3月18日 ・アステラス製薬が、社内ネットワーク標準化のため、HPEのIT資産再利用サービスを導入。カナダ支社での資産回収を実施。 ・HPE Asset Upcycling Servicesは、使用済みIT資産…

続きを読む

2024/03/19 火曜日 | 業績,行政

第一工業製薬、京都サウスベクトルを利用し本社移転

2024年3月18日 ・「第一工業製薬」が京都市南区からJR京都駅八条口へ本社を移転予定。京都サウスベクトルプロジェクトの支援を受ける。 ・京都サウスベクトルは企業誘致を目的とした市のプロジェクト。建築規制の緩和と補助金…

続きを読む

2024/03/19 火曜日 | 行政通知・告示

「2024年問題」に伴う医薬品物流対策

2024年3月18日 ・厚生労働省が、トラックドライバーの労働時間上限見直しによる医薬品物流の課題に対応する通知を発表。 ・医薬品の配送時間増加を見込み、医療機関や薬局へ早期発注や納品ルール緩和を促す。 ・品質に問題がな…

続きを読む

2024/03/04 月曜日 | 行政通知・告示

アメリカ、経口中絶薬を大手薬局で販売へ 大統領「重要な一里塚」

アメリカ、経口中絶薬を大手薬局で販売へ 大統領「重要な一里塚」 2024年3月2日 米国の大手薬局チェーン「CVS」と「ウォルグリーンズ」が、経口の人工妊娠中絶薬「ミフェプリストン」を処方薬として販売する認可を得た。 中…

続きを読む

2024/02/05 月曜日 | 法改正・方針

厚生労働省、製薬会社と医師の臨床研究ルールを厳格化

2024年2月4日 ・厚生労働省は、製薬会社が自社製品の臨床研究のために医師や大学病院に資金を提供する際のルールを厳格化する方針を決定した。臨床研究法では既に、資金の提供先や金額を公表するよう製薬会社に義務づけているが、…

続きを読む

2024/02/05 月曜日 | 行政

電子処方箋の普及率は6%、政府が補助金と診療報酬改定で後押しへ

2024年2月4日 ・政府が目指す電子処方箋の導入が進まず、導入率は運用開始から約1年経った先月28日時点で6%にとどまっている。政府は来年度末までにほぼ全ての医療機関や薬局での導入を目指し、補助金支給や来年度の診療報酬…

続きを読む

2023/12/29 金曜日 | 行政

厚生労働省が大麻類似成分を含むグミに対し厳しい措置を発表

厚生労働省が大麻類似成分を含むグミに対し厳しい措置を発表2023年12月27日 ・ 大麻類似成分を含むグミを摂取したことによる健康被害が相次いだ問題に対し、厚生労働省は27日、合成化合物HHCP(ヘキサヒドロカンナビフォ…

続きを読む

2023/11/28 火曜日 | 行政

花粉症治療薬の長期処方やリフィル処方箋の活用を呼びかけ 厚生労働省

2023年11月27日・ 政府の「花粉症に関する関係閣僚会議」の初期集中対応パッケージを踏まえた対応 ・ 厚生労働省は、現役世代の通院負担を軽減するために、花粉症治療薬について長期処方やリフィル処方箋の活用を医療機関や薬…

続きを読む

2023/11/22 水曜日 | 行政

双葉町、オンライン服薬指導を始める

2023年11月21日・ 双葉町はオンラインで服薬指導を始めた。町診療所で受診した患者が専用の端末を通じて薬剤師とテレビ電話で服薬指導を受けられ、自宅で処方薬を受け取ることができる。幅広い医薬品提供と迅速な調剤を実現し、…

続きを読む

2022/07/13 水曜日 | 法改正・方針,行政通知・告示

薬学部新設、定員増を抑制 薬剤師教育の質確保に向け制度化へ

2022年6月30日 文部科学省の薬学部教育の質保証専門小委員会にて文部科学省の第6回「薬学部教育の質保証専門小委員会」が6月30日に開かれ、薬学部の新設や定員増を抑制する方針の制度化などを盛り込んだ「6年制課程における…

続きを読む

PAGE TOP