お薬の様々な情報をまとめたデータベース

臨床・試験

2024/06/26 水曜日 | 臨床・試験

ロルラチニブ、肺がん生存率向上に貢献

2024年6月25日 ・肺がん患者の約60%が、ファイザー社の新薬ロルラチニブを服用して5年後も生存しているという治験結果が公表された。 ・ロルラチニブは、転移性非小細胞肺がん(NSCLC)に対する第3世代のALK阻害薬…

続きを読む

2024/06/18 火曜日 | 臨床・試験

武田薬品、てんかん治療薬の治験で目標未達

2024年6月17日  ・武田薬品工業が開発中のてんかん治療薬「ソチクレスタット」が、重要な臨床試験目標を達成できず。 ・「ドラベ症候群」と「レノックス・ガストー症候群」患者の治療試験で、発作頻度の減少効果が確認できなか…

続きを読む

2024/06/05 水曜日 | 臨床・試験

膵臓がん治験、5年生存率向上を目指す

2024年6月4日 ・高知大の谷内恵介准教授率いる研究チームが、膵臓がんの新薬開発のための臨床試験を開始。 ・膵臓がんは早期発見が難しく、手術が困難になることが多い病気である。 ・治験では、既存薬のがん拡散抑制効果と、新…

続きを読む

2024/06/05 水曜日 | 臨床・試験,薬剤情報,診療報酬

「長期収載品の選定療養」制度と先発医薬品の選択

2024年6月5日 ・2024年度診療報酬改定により、「長期収載品の選定療養」が導入されました。 ・「選定療養」とは、患者が追加費用を負担して保険適用外の治療を受ける制度で、ジェネリック医薬品と先発医薬品の差額を患者が支…

続きを読む

2024/06/05 水曜日 | 臨床・試験,薬剤情報

結節性痒疹の新治療法とその特徴

2024年6月5日 ・結節性痒疹は、強いかゆみを伴う皮膚病で、新たな治療薬が保険適用された。 ・かゆみは体を守る反応だが、慢性的なかゆみは皮膚を傷つけ、結節性痒疹を引き起こす。 ・結節性痒疹は中年以降に多く、治療はスキン…

続きを読む

2024/06/05 水曜日 | 臨床・試験

iPS細胞から肝胆オルガノイドを培養成功

2024年6月5日 ・国立国際医療研究センターと東京大学の研究チームが、iPS細胞から肝細胞と胆管構造が組み合わさった新しい組織を作り出したと発表。 ・この肝胆オルガノイドは、新薬の毒性や効果を評価するための実験に利用で…

続きを読む

2024/06/05 水曜日 | 臨床・試験

MDMAのPTSD治療利用、FDAが勧告せず

2024年6月5日 ・FDAの諮問委員会は、合成麻薬MDMAをPTSD治療に使用することに対し、勧告を行わないと決定した。 ・PTSDは、極端な体験後に発症する精神障害で、アメリカ人の約5%が毎年新たに罹患している。 ・…

続きを読む

2024/06/04 火曜日 | プロジェクト,臨床・試験

プロバイオティクスと毛髪健康の新研究

2024年6月3日 ・発酵食品に含まれるプロバイオティクスは、腸内環境や免疫力向上に効果があるとされ、最近では毛髪の健康への影響も研究されている。 ・韓国と台湾での臨床試験では、プロバイオティクスが脱毛症の改善に寄与する…

続きを読む

2024/05/31 金曜日 | 臨床・試験

米国、モデルナの鳥インフルエンザワクチン試験に資金

2024年5月31日 ・H5N1型鳥インフルエンザの感染が牛や家禽の飼育場で拡大する中、米政府がモデルナのmRNA技術を使ったワクチンの臨床試験に資金提供する方向。 ・フィナンシャル・タイムズによると、数千万ドルの連邦政…

続きを読む

2024/05/29 水曜日 | プロジェクト,学会・研究,臨床・試験,薬剤情報

細胞培養のデジタル化進展

2024年5月28日 ・神戸大学と企業が、細胞培養手順のデジタルツインを開発。 ・GMP基準の実験施設をメタバースで再現し、培養工程の習熟を促進。 ・実験室の360度データを活用し、3D空間にリアルな実験環境を構築。 ・…

続きを読む

PAGE TOP