医療業界の様々な情報をまとめたデータベース

統計データ

2024/06/24 月曜日 | 統計データ

産後ケア利用者、過去最多を記録、広島県

2024年6月24日  ・広島県は、出産後の心身の不調に対応する「産後ケア」の利用者数が昨年度、過去最多となったことを発表した。 ・出産後の女性の30~50パーセントが産後のメンタル不調を経験するため、産後ケアの重要性が…

続きを読む

2024/06/21 金曜日 | 統計データ

愛知、早期手足口病警報

2024年6月20日 ・愛知県で手足口病が急増し、警戒レベルに至る。 ・定点医療機関の患者数が基準値を超え、県が警報を発令。 ・記録的な速さでの警報発令となる。 ・感染防止のため、接触回避と手洗いを徹底するよう呼びかけ。…

続きを読む

2024/06/18 火曜日 | 統計データ

赤字法人率、過去最小を記録

2024年6月18日 ・国税庁の最新統計により、2022年度の赤字法人率が64.8%となり、前年比0.5ポイント減少し、過去最低を更新。 ・全国292万2,972社中、189万5,402社が赤字を報告。リーマンショック以…

続きを読む

2024/06/17 月曜日 | 統計データ

若年層の梅毒感染、顕著な増加

2024年6月15日 ・2022年、10代妊婦の約200人に1人が梅毒に感染。 ・性感染症の知識不足とSNSの普及が感染拡大の要因。 ・梅毒感染者数は10年前の12倍、先天性梅毒も急増。 ・異性間の感染が男性間の感染を上…

続きを読む

2024/04/22 月曜日 | 統計データ

男性看護師の増加とその影響

2024年4月20日 ・山陰地方の看護職場で男性看護師の数が増加し、力仕事や男性患者との関係構築に貢献。 ・島根県では男性看護師が2022年度に732人に達し、鳥取県では655人となり、それぞれ全看護師の7.9%、8.5…

続きを読む

2024/04/22 月曜日 | 統計データ,新型コロナウイルス

新型コロナウイルスの新規感染者数、10週連続で減少

2024年4月19日 ・厚生労働省は、4月8日から14日の間に全国の定点医療機関から報告された新型コロナウイルスの新規感染者数が1万8297人で、1定点あたり3.71人だったと発表。前週の4.26人から減少し、10週連続…

続きを読む

2024/04/14 日曜日 | 統計データ

人口10万人あたりの救急医療機関数、都道府県ランキング

2024年4月14日 ・救急医療機関とは、救急隊による傷病者の医療を提供する病院や診療所。 ・総務省消防庁のデータに基づき、救急医療機関数の多い都道府県をランキングで紹介。 ●鹿児島県(6.4):自然豊かな鹿児島県は、人…

続きを読む

2024/04/07 日曜日 | 統計データ,労務問題

消化器外科医の過重労働、調査で明らかに

2024年4月6日 ・日本消化器外科学会の調査により、消化器外科医の約17%が月80時間以上の時間外労働をしていることが判明。 ・年間960時間の労働上限を超える可能性があり、外科医の勤務状況が厳しいことが浮き彫りに。 …

続きを読む

2024/04/07 日曜日 | 統計データ

新型コロナとインフルエンザ、感染者数減少傾向続く

2024年4月5日 ・新型コロナウイルスとインフルエンザの感染者数が、共に減少を続けている。 ・厚生労働省の報告によると、先月25日から31日の1週間で、新型コロナの感染者数は1医療機関あたり5.1人で、前週の約0.98…

続きを読む

2024/04/07 日曜日 | 統計データ

7年ぶりに増加したHIV新規感染者数

2024年4月5日 ・厚生労働省は、2023年のHIV新規感染者が960人で、前年比76人増加し、7年ぶりに増加したと発表。 ・新規感染者の約3割がエイズを発症しており、感染経路は同性間が66%、異性間が14%。 ・新型…

続きを読む

PAGE TOP