医療業界の様々な情報をまとめたデータベース

労務問題

2024/06/21 金曜日 | 労務問題

福島の看護補助者不足対策

2024年6月20日 ・福島県看護協会が、看護補助者の求人・求職をハローワークと連携して開始予定。 ・看護補助者は無資格でも勤務可能で、医療現場のサポート役。 ・県ナースセンターは、求人情報提供と職場定着支援を計画。 ・…

続きを読む

2024/06/12 水曜日 | 労務問題

昨年、心臓移植16件が体制不備で断念

2024年6月11日 ・日本心臓移植学会が、昨年1年間に16件の心臓移植が医療機関の受け入れ体制不備で断念されたと報告。 ・手術が特定の施設に偏っており、移植可能な病院の増設と連携強化が求められている。 ・全国11の医療…

続きを読む

2024/06/04 火曜日 | プロジェクト,労務問題

島根大学医学部附属病院の自動運転車いす導入

2024年6月4日 ・島根大学医学部附属病院は、中四国地方の病院で初めて、自動運転車いす「WHILL」を導入し、医療従事者の労働改革に貢献しています。 ・「WHILL」は、歩行が困難な患者のための近距離モビリティで、自動…

続きを読む

2024/06/04 火曜日 | 労務問題

川崎市医師会の人材マッチングサービス

2024年6月4日 ・全国で医療人材不足が問題となる中、川崎市医師会は独自のマッチングサービス「エシカルスチール」を始めた。このサービスは、人材紹介会社を介さずに医療機関と求職者を直接結ぶことで、採用経費を削減し、採用を…

続きを読む

2024/06/04 火曜日 | 労務問題

学校健診と脱衣の議論

2024年6月4日 ・学校健康診断における脱衣を巡る議論が、ネット上で大きな話題となっている。神奈川・横浜の公立小学校で実施された健診では、4~6年生の男女児童計約100人が、性別を分けた上で上半身裸で受診した。一部の保…

続きを読む

2024/06/03 月曜日 | 労務問題

埼玉県、看護師不足に「スキマバイト」導入

2024年6月3日 ・2022年の厚生労働省調査で、埼玉県は人口10万人当たり看護師数が全国平均の1049.8人に対し744.2人と最も少ない。 ・「潜在看護師」の活用が期待されるが、ブランクや未経験業務への不安から採用…

続きを読む

2024/05/14 火曜日 | 労務問題

石川県に看護師労働環境改善の要請

2024年5月13日 ・石川県の医療関係者が組織する労働組合が、看護師の労働環境改善と増員を目的に要請書を提出。 ・看護の日に合わせ、毎年要請活動を行っており、今年も看護師の夜勤の実態調査と労働環境の改善を要求。 ・災害…

続きを読む

2024/05/07 火曜日 | 労務問題

訪問看護事業者の運営方針に関する内部情報

2024年5月6日 ・東京に本拠を置く精神科訪問看護事業者「ファーストナース」が、患者の精神状態にかかわらず一人での訪問を指示していたことが明らかになった。 ・同社は全国に約240の訪問看護ステーション「あやめ」を展開し…

続きを読む

2024/05/02 木曜日 | 行政,労務問題

山口県内で救急医療体制の適正利用を呼びかけ

2024年5月2日 ・山口県内の宇部市、山陽小野田市、美祢市が、救急医療のひっ迫に対応し、三次救急の適正利用を市民に呼びかけています。 ・これらの市で構成される医療圏では、一次救急から三次救急までの体制が整っており、特に…

続きを読む

2024/04/30 火曜日 | 倒産・破産・民事再生,労務問題

看護学校の入学者減少と閉校の波

2024年4月29日 ・看護学校は入学者数の減少に直面し、閉校する学校も出てきた。 ・少子化と大学進学の志向の高まりが影響し、看護学校は地域医療に人材を供給する役割を果たしてきた。 ・埼玉県戸田市の蕨戸田市医師会看護専門…

続きを読む

PAGE TOP